33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

下松市議会 2021-06-23 06月23日-03号

アナフィラキシーは、要はアレルギー反応の再発といいますか、蜂に2回刺されたときの、ああいった状態を言いますので、いろんな体質をお持ちの方がいらっしゃると思いますけれども、事前によくかかりつけのお医者さんと相談をされて、打つべきか、打たないべきか、そちらのメリット、デメリットの比較をされて、御自身が安心、納得されて接種に臨んでいただきたいというふうに考えております。

岩国市議会 2021-03-05 03月05日-02号

また、20万回に1回の割合で、接種後15分から30分までの間に急性アレルギー反応でありますアナフィラキシーを発症し、蕁麻疹などの皮膚症状、腹痛や嘔吐などの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状が現れるとされています。 特に、息苦しさなどの呼吸器症状アナフィラキシーを発症したときの治療といたしましては、アドレナリンなどの注射を行い、その後、症状を軽くするための点滴や内服なども行います。 

山口市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2021年03月01日

また、海外においては、まれな頻度で、薬や食物が身体に入ってから短時間で起こることのあるアレルギー反応であるアナフィラキシーが発生したことが報告されておりますが、特定のワクチンだけに起こるものではなく、様々な医薬品ワクチンの投与後に同様の報告がされているとのことでございます。

萩市議会 2021-02-25 02月25日-05号

さらに、ワクチンの成分に対して、過去に重度過敏症アレルギー反応ですねアナフィラキシー、そういったことがあった方、既往歴のある方については、対象外になります。 そういったものが今、例示として挙げられております。 以上です。 ○議長横山秀二君) 佐々木議員質問は終わりました。 ここで10分間休憩いたします。    

萩市議会 2021-02-24 02月24日-04号

また、まれに起こる呼吸困難や意識障害などの重大な副反応としてアナフィラキシーというアレルギー反応がございます。アメリカでの事例では、20万回に1例でありまして、万一、接種後に起こっても、すぐに対処できる対応できる医薬品準備されております。新型コロナウイルス感染収束に向け、ワクチン接種感染拡大防止の決め手となるとして、国は円滑に接種を進めるための体制整備を進めております。 

下松市議会 2021-02-24 02月24日-03号

海外で既に実施されている新型コロナウイルスワクチン接種においては、極めてまれに、アナフィラキシーと呼ばれる急性アレルギー反応が発生したことが報告されております。 お尋ねの副反応対応策につきましては、集団接種会場接種後の経過観察を行う看護師を配置し、さらにアナフィラキシーが起こっても速やかに対応ができるよう医師複数体制とし、必要な医薬品救急用品準備もすることとしております。 

周南市議会 2018-05-28 05月28日-02号

漢字にあらわされているとおり、いわゆるにおいに対し体がアレルギー反応を起こしてしまうものでございます。においと申しましても、自然の中にあるにおい香りではなく、人工的につくられたにおい、正確にはにおい香りを発生させる科学物質に対する香害について、今回は対策ではなく対応について伺いたいと思います。 (1)として、MCS、SHSの現状と対応について問うと表記しております。

宇部市議会 2017-09-12 09月12日-04号

刺されるとやけどのような痛みがあるからかどうかは知りませんが、英名ファイアーアント、まさしく火のアリで、痛み、かゆみ、じんま疹等を引き起こし、重症になると息が荒くなり、血圧低下、手の震え、何よりも怖いのがアナフィラキシーショックで、発症して短時間でアレルギー反応全身に出て、意識障害や低血圧などで命を落とすこともあることから、殺人アリと呼ばれていることもあります。 

宇部市議会 2017-03-14 03月14日-04号

アドレナリン自己注射薬である、いわゆるエピペンは、アレルギー反応の1つの《アナフィラキシーによる血液の低下》(《 》は241ページで訂正)や意識障害などのショック症状を起こす危険性が高く、直ちに医療機関での治療が受けられない状況下にいる者に対して、医師が処方する注射薬です。 アナフィラキシーショック原因は、食物アレルギーがある児童生徒がほとんどとなっています。 以上でございます。

岩国市議会 2016-09-12 09月12日-02号

今、学校給食のほうは学校生活管理指導表に基づいて対応内容を決めておりまして、ごく微量でもアレルギー反応が誘発される可能性がある場合、多品目の食物除去が必要な場合、調理施設整備状況人員体制が整っていない場合等、安全な学校給食提供が困難と考えられる場合においては、弁当での対応をお願いするようなことになっております。 

萩市議会 2016-09-06 09月06日-04号

食物アレルギーとは、原因となる食物を摂取することにより、皮膚呼吸器消化器、あるいは全身性に生じるアレルギー反応のことです。アレルギー反応は、異物を撃退しようとする免疫反応の一つです。原因食物多岐にわたり、学童期では、鶏卵、乳製品が大半を占め、エビ、カニなどの甲殻類や、小麦、果物、ソバなどがあります。 

下関市議会 2014-03-07 03月07日-05号

日本スポーツ振興センターによると、ちょっと古いデータなんですけれども、2005年から8年の3年間の間に、全国の小中学校で発生したアレルギー反応事例は804件。去年残念ながら東京の1件亡くなっているという事件も皆さん御承知の方もあるかと思いますが、そこで下関市は今回、新年度予算で462万円計上されています。 

下松市議会 2013-09-10 09月10日-03号

重篤なアレルギー反応で、危険な状態アナフィラキシーショックへの対応は、今後も検討委員会の中でしっかり対応していただくようにお願いをしておきたいと思います。 それから、小学校給食は、センター化にする、コンクリートだというふうに行政説明会で明言されたわけでありますが、ということになると、私、心配してるのは、給食調理員さんも必要なくなるという認識で、そういったことでよろしいですか。

萩市議会 2013-06-19 06月19日-05号

原因は、乳製品アレルギー反応で起こるショック可能性であるとの報道がありました。昨今、アレルギー原因となるものの多様性について、すべてのアレルギー除去は非常に難しいことであると思います。しかしながら、この萩市へ勉学に励み、すくすくと育っているすべての子供たちが、安心して楽しい学校生活をおくれるように、環境整備を整えていくことは、最重要で、責任感を持って、対応をしていくべきであると考えます。

宇部市議会 2012-09-11 09月11日-04号

そして、過去に蜂に刺された経験があると体内には蜂毒による抗体がつくられ、2度目に蜂に刺されたときに、まれに抗体によるアレルギー反応を生じる人がいます。このアレルギー反応は、発症までの時間が極めて短い即時型反応で、短時間のうちにアレルギー症状があらわれます。このうち、呼吸困難や血圧低下など全身的な反応アナフィラキシーと呼び、生死にかかわる重篤な症状を伴うものをアナフィラキシーショックといいます。

山口市議会 2011-06-22 平成23年第2回定例会(4日目) 本文 開催日:2011年06月22日

そこでお伺いいたしますが、黄砂アレルギー反応関連性は、今後、まだ研究が必要ではあるのでしょうが、予防の意味で、黄砂のひどい日はマスクをするようにとの周知はできないものでしょうか、お伺いいたします。  以上で1回目の質問を終わります。 ◯ 議長野村幹男議長) 大田健康福祉部長。              

  • 1
  • 2